公園で、鉄棒、ブランコ、ジャングルジム、シーソーとある中で鉄棒を選びたいとき。
辞書で鉄棒を調べるといろんな言い方が出てきますが、通常は単にbarや複数形のbarsと言います。
英訳例の場合には bars と複数形にしていますが、友達と遊ぶ際には複数の鉄棒を使うからです。また前置詞に on を使っていますが、これは「乗る」をイメージしてもらえれば近いかと思います。on は「接触」を意味するので、鉄棒に体の一部が引っ付いていると考えればいいと思います。「鉄棒に乗って遊ぼう」が直訳に近いと思います。
また鉄棒にはchin-up bar という言い方もありますが、chinは「あご」という意味で、up を含めて「鉄棒の高さまであごをあげる」、つまり懸垂するという意味から、飛び跳ねて届く高さのある鉄棒に使われます。
以上、ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
Let's play on the bars.
鉄棒で遊びましょう。
上記のように英語で表現することもできます。
bars は「鉄棒」という意味で使うことができる英語表現です。
例:
Do you want to play on the bars with me?
一緒に鉄棒で遊びませんか?
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。