世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

この調味料は、味にコクとまろやかさを出すって英語でなんて言うの?

調味料の説明をしたい時に、うまく説明したいです。
default user icon
Kyokoさん
2017/04/20 12:28
date icon
good icon

47

pv icon

20668

回答
  • This condiment helps the flavor become more savory and velvety.

    play icon

  • This condiment makes the dish savory and smooth.

    play icon

This condiment helps the flavor to be more savory and velvety. (この調味料は味にコクとまろやかさを出すします。) This condiment makes the dish savory and smooth. (この調味料は料理に旨味と滑らかさを出します。) 「コク」や「旨味」のような味を一言で表せる表現は、残念ながら英語ではあまりないようです。最近では、「旨味」は "UMAMI" と使われるようになってきているようですが、「コク」は、なかなか一言ではドンピシャな表現がないようです。国語辞典では「旨味の重なり、素材が持つ味、味の総和、基本5味(甘味・旨味・苦味・塩味・酸味)がバランスよく含まれている状態から生まれる味」となっています。(…普段何気なく使っていましたが、なかなか複雑な構成だったんですね Σ(゚ロ゚ノ)ノ )そこで今回は、よく使われる "savory (味のいい、味わいのある)" が近い表現ではないかと当てはめてみました。 「調味料」= condiment 「コク」= savory 「まろやか」= velvety 「滑らか」= smooth 以上、乱雑で申し訳ありませんが、少しでも何かの参考になれば嬉しいです★ヽ(''∀`○)ノ☆
Kanako 通訳/翻訳家・英語習得コンサルタント
回答
  • These seasonings bring out a rich yet mild taste.

    play icon

「調味料」 →seasonings →condiments 「コク」 →rich (taste) →lushness 「まろやか」 →mild (taste) →mellow (taste) 上述の3語は、色々な訳があるので、もっとも自分の伝えたいニュアンスに近いものを選びましょう。しかし、逆に言えば日本語のニュアンスをぴったり伝えるものが無い点にもご注意ください。例えば、上述のrichとmildは相反するニュアンスもあるので、併せて使う場合はandではなくyetと置きましょう。
Ken Rose 株式会社フェーズシックス 翻訳・通訳者
回答
  • This flavor enhancer makes it taste richer and smoother.

    play icon

  • This seasoning enhances the thickness and smoothness of the food.

    play icon

  • This seasoning makes the taste thicker and smoother.

    play icon

上記の英訳に使われている単語の意味をチェックしましょう。 enhance 促進する enhancer 促進剤 rich (味の説明に使われて)コクのある、芳醇な smooth (味の説明に使われて)なめらかな、つるっとした →名詞形が smoothness thick 濃い →名詞形が thickness 英訳③の seasoning は、condiment や flavoring とも言い換えられます。 その他の言い方: - This seasoning brings out the richness and smoothness in the flavor. - This seasoning adds a rich and smooth flavor to the food.
David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
good icon

47

pv icon

20668

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:47

  • pv icon

    PV:20668

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら