世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

あの人グイグイ来るねって英語でなんて言うの?

会話にどんどん入ってきたり、あれこれ「やってみようよー」、というテンション高くややウザがられる場合もある人のことです。

default user icon
Alisaさん
2017/05/02 14:24
date icon
good icon

22

pv icon

25695

回答
  • put his(her)nose in 〜

  • pushy

  • self-assertive

Arisaさん、こんにちは。

「グイグイ来る人」の存在は
時々ありがたいですし 時々困りますよね(笑)

英語表現ですが 以下三表現 ご紹介しますね。


put his(her)nose in 〜=〜に口出しする 干渉する
上記は このセットで決まった言い方をします。

使い方ですが、例えば
「彼は いつも他人のことに首をつっこむ」

"He puts his nose into other people's affairs."

He=彼は

puts his nose into=〜に口出しする 干渉する
※直訳は 「彼の鼻を〜につっこむ」
日本では『首』をつっこむ、という表現がありますね。英語では『鼻』!面白いですね。

putの末にsをつけます。直前にHeがあり(三人称単数)かつ 現在のことを言っているので
『主語が三人称単数で 現在のことを言う時には 動詞の末にsを』つけます。

干渉する人が男性の場合は つっこむ『鼻』は彼の=his : 彼の鼻=his nose
女性の場合は 彼女の=her: 彼女の鼻=her nose

other people's affairs=他人のこと
other people's(=他人の)➕ affairs(=事情 出来事 仕事)=他人のこと 他人の事情


pushy
しつこい でしゃばり 押しが強い

push=押す(動詞)がありますね。pushyは形容詞です。
「希望や 自分の思いをこちらへ押して来る」というニュアンスで

しつこい でしゃばり 押しが強い などと訳せます。

この単語を使うときは
"He(She) is pushy."

このようにis(be動詞)の後に置きます。


self-assertive
自己主張する でしゃばりの

これもpushyと意味が似ていますが
pushyに比べ 出しゃばる理由が明確、はっきりとあるでしゃばりのことを表せます。

self(=自己の)➕aseertive(=はっきり自分の意見を述べる)=自己主張する でしゃばりの

形容詞ですので 使い方のルールは 二 と同じです。 be動詞の後に 置きます。

"He is self-assertive."

いかがでしたでしょう。

お役にたてば幸いです。

Kanae 英会話指導コーディネーター 夢香奈江
回答
  • That person is very forward.

Forward=熱心な・遠慮のない・友好的な
Forwardは一般的に前向きな表現ですが
Forwardの後にBut...を入れて付け足しの説明をすることで不満も表現できます
例)That person is very forward but I find it slightly annoying
あの人グイグイ来るけど、私はあまり好きじゃないな。
OR
例)I find that person a little too forward.
あの人は少しずうずうしいと思う

異性にぐいぐい行く人のことも表現します(特に女性に使う表現)
例)I am not used to a girl who is very forward
グイグイ来る女性はあまり慣れてないんだ

Meiko L DMM英会話翻訳パートナー
good icon

22

pv icon

25695

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:22

  • pv icon

    PV:25695

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー