世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

電子書籍なら、本を一冊ごとに持たずにまとめて読めるよって英語でなんて言うの?

友達に電子書籍を勧めています。かさばらなくていいですよね!

male user icon
RYOさん
2017/05/19 15:30
date icon
good icon

23

pv icon

21708

回答
  • If you make use of e-books, you don't have to carry many books.

「電子書籍を利用すれば、多くの本を持ち運ぶ必要はありません」が直訳です。

このyouは誰か特定の人ではなく、一般の人を表しています。
make use of「利用する」
e-book「電子書籍」

伝えたいことの趣旨は、何冊も持ち運ぶ必要がなくかさばらなくて良いということにあると思うので、そこに焦点を当てて訳してみました(^^♪

回答
  • If you have e-books, you can read them all without having to carry each book around.

  • With e-books, you can read a lot of books without carrying all of them around.

①If ... 「もし~」を使った英文です。
 「もし電子書籍があれば、一冊ずつ持ち歩かずに全部読めるよ」

②With ...「~なら、~があれば」を使った英文です。
「電子書籍なら、全部を持ち歩かずにたくさんの本が読めるよ」

ちなみに、「電子書籍」はe-book、「持ち歩く」はcarry aroundです。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • If you use e-books, you don't have to carry paper books with you.

  • A digital book saves you carrying a lot of heavy books.

2通りの訳を考えました。
1つ目はyouを主語にしてスタンダードに、「電子書籍を使えば、紙の本を何冊も持ち歩かずにすみますよ」という表現です。
if~を使って「~なら」という条件を表します。電子書籍と対比して、"paper books"「紙の本」と言うとわかりやすいでしょう。

2つ目は「電子書籍」を主語にしたパターンです。
save「(人の)(お金・労力などを)省く」を使っています。電化製品の「パワーセーブ機能」は電力消費を抑えます。
The invention saved them a lot if time.「その発明のおかげで、多くの時間が省けた。」

会話では人を主語にするのが普通ですが、今回は焦点が「電子書籍」にあるので②のパターンを使ってみてもいいでしょう。色々な視点から英文を作れるようになる練習が重要です。

Kenta Tokita 英語講師
good icon

23

pv icon

21708

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:23

  • pv icon

    PV:21708

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー