先に◯◯円のお返しですって英語でなんて言うの?
スーパーのレジで、外国人のお客様にお釣りを返す際、最初に、お札だけを数えながら「先に◯◯円のお返しです。」と言います。(小銭は後でお渡しする)その時に、一緒にお札を「一千、二千、三千・・・」と数えながら「先に◯◯円のお返しです。」と言う言い方を教えて下さい!
回答
-
Here is your change, 2000 (お札を渡して) and... 550yen.
-
Your change will be 2000 (お札を渡して)and 550yen.
〇〇円を、2000円とします。小銭は、550円とします。
海外では、日本のお店みたいに先に大きい方を渡して、そのあと小銭を渡すという文化はないです。
なので、店のスタッフは普段はお札とかを数えなくてそのまま「Here is your change(お釣りです)」と言って渡すだけです。
外国人にお釣りを返す時には、日本人のスタッフがでよく使うフレーズ「2千と550円のお返しです」が一番適切だと思います。
それを英語に訳すと、
「Here is your change, 2000 (お札を渡して) and... 550 yen.」か。
「Your change will be 2000 (お札を渡して)and 550yen.」
になります。
回答
-
First here is your change~
-
And lastly here is your change ~yen in coins.
例えば 4,848 円でしたら、
First here is your change of 4000 yen (お札を差し出して下さい。
And lastly here is your change of 848 yen.
と言います。
お役に立ちましたか?^_^