この一球は絶対無二の一球なりって英語でなんて言うの?
松岡修造の名言。ウインブルドンベスト8進出を決めた試合でも名言。
回答
-
① Seize this moment, seize this shot
テニスには詳しくないので、意味を検索してこれが出てきました:
「今打つこの球は二度と無い球であるから、後悔の無いよう心して打たなければならない」
一度しか打つことがないので、後悔せず打つことは、テニスに限らず人生にも適用できる名言ですね。人生に適用した古代ラテン語の名言は「carpe diem」(seize the day) = 「この日をつかめ」。超有名なフレーズです。
もしテニスにこの意味を当てはめるのであれば、以下を推奨いたします:
「Seize this moment, seize this shot」。
意訳:「この好機をつかめ。このショットをつかめ。」
英語圏の方は「seize the day」を知っているので、「seize」を使うと、「そういうことを言っているのか」と分かります。
*古代ローマの風刺作家ホラテウス由来です。
ジュリアン
回答
-
This shot is the one and the only!
This shot is the one and the only!
この一球は絶対無二の一球なり!
難しいですが、one and only は「唯一無二の」という意味なのでかなりニュアンスとしては近いと思います。the one and the only としたのは「唯一であり、無二である」のように強調するためです。
この松岡修造の言葉有名ですよね~。実はこれ、もとは早稲田大学庭球部のOB、福田雅之助が部に送った言葉なんです。修造さんのおかげで世間一般にも知られるようになりました!ちなみに福田さんはかなり前の選手ですが、日本代表としてオリンピックに出場とかもしてました!
回答
-
Every shot is a once-in-a-lifetime shot.
-
Hit every ball as if it were the only ball.
「once-in-a-lifetime」とは一つの形容詞なので、ハイフンが入っています。