会話が広がるって英語でなんて言うの?
会話が上手く広がらなくて。。。
と日本語ではよく耳にするのですが、英訳が上手くできません 涙
回答
-
It was hard to keep the conversation going.
-
It was hard to make the conversation deeper.
-
It was hard to have a deeper conversation.
英語では、「会話を"広げる"」という発想はありませんが、同様のことを基本単語 keep, make, have を使って表現することが可能です。
英訳① It was hard to keep the conversation going.
keep the conversation goingは、さらなる質問や新しいアイディアを付け加えることで会話を続けるということを意味します。
英訳② It was hard to make the conversation deeper.
英訳③ It was hard to have a deeper conversation.
make the conversation deeper / have a deeper conversation は、会話をより細かな内容な個人的な事柄へと深めていくという意味です。
他の例文:
1. Despite my attempts, I found it hard to keep the conversation going.
(私の試みにも関わらず、会話を続けるのが難しかった)
2. I tried, but it was hard to make the conversation deeper.
(試したけれど、会話を深めるのが難しかった)
3. Even though I wanted to, it was hard to have a deeper conversation.
(したかったけれど、深い会話をするのが難しかった)
いかがでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。
回答
-
spice up
I can't spice up conversations with the teacher. 「その先生との会話を盛り上げられない。」
本来の意味は、「スパイスを加える」ですが、料理以外に使われると「より面白くする」という意味になります。
他に、It's time to spice things up!「気分転換の時が来た。」という風にも使えます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
to have a great conversation
-
to keep a conversation going/flowing
会話というのは平等に意見交換をすることだが、場合によって会話が一方的になってしまうと上手く会話が進まなくなります。そんなとき、相手を同時に話させてもらうのは大事です。
それが会話が広がることにつながり、英語では
"to have a brilliant conversation"
"to keep the conversation going"の方が意味的には近いかと思います。
どうぞご参考までに。