こんなに髪を短くするつもりはなかったって英語でなんて言うの?
美容院で髪を染めたり、切ったりしたあとに、こんな風にするつもりじゃなかった!というのはどのような言い回しになりますか?
回答
-
I was not going to get my hair cut this short.
"be going to 〜" は「〜するつもりである」という表現です。
"get/have A+過去完了" は「(人に)Aを〜してもらう、させる」ということを表し、ここでは「髪を短く切ってもらう」となります。
ここでの "this" は「こんなに、これほどに」と、程度について言う時の表現になります。
回答
-
I wasn't expecting it to be like this
I wasn't expecting it to be like this =こうなるとは思ってもみなかった
expect =期待
まさかの展開です。
回答
-
I didn't intend to get my hair cut this short.
-
I didn't expect it to end up this short.
ご質問に対する英文は、
*intend to ~「~するつもりだ」
*get one's hair cut「髪を切ってもらう」
を使ったI didn't intend to get my hair cut this short. という文章で表現できます。
また、I didn't expect it to end up this short. という英文でも
同じようなニュアンスを表現できます。
この文章のitはmy hairを指していて、直訳は
「髪の毛がこんなに短くなるなんて思わなかった」という意味です。
*I didn't expect ... to ~.「...が~になる(~する)なんて思わなかった」
*end up「最終的に~になる」
というフレーズも覚えておくといいですね。