実際の状況としては。。。。私の環境には英語を話す人はいないので
スカイプで先生とレッスンするとき それぞれの発音や声の質になれるあで先生が他の言ってることがわかりません。そしてわずかにききとれた単語をつなげて答えると それは 的外れな内容なことが多いのです。
お返事おまちしてます
英訳① off base は「全く的外れで」という意味です。ちなみに off topic とも言い換えられます。
英訳② unrelated は「関係のない」、つまり「的外れ」に近いニュアンスになります。
これもまた、irrelevant や way off base などと言い換えOKです。
英訳③ answer は respond to とも言い換えられます。
off the mark もoff base や off topic とほぼ同じで「間違った」という意味です。
他にこんな言い方も!
- My answers are usually a miss.
例文
"I heard some words and tried to respond appropriately, but I often miss the mark."
(私はいくつかの単語を聞いて、適切に応答しようと試みましたが、しばしば的外れになります。)
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
英語も似た表現があります。一番目の「mark」は「目星」という意味で、「的を外す」から由来するらしいです。2番目の「off target」も「target」(的)から外れるという意味で語源的に同じです。