メールにて誤解の内容に今後説明を記載するという意味をメールで伝えたいです。
各英文で使われている英語表現を確認しましょう。
「今後」
・going forward
・in the future
・beginning next time
「~について」
・with regard to ...
・concerning ...
・related to ...
「~に記載される」はよく be included in ~のように表現されます。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
"state 〜" は「(正式に)〜を述べる、言葉にする」という表現です。他に "describe 〜"((言葉・文章で)〜を言い表す、説明する) と言うこともできます。
"explanation about 〜" は「〜についての説明」ということを表します。
「書類」は "document" と表します。他に "papers" という表現もあり、この意味で使う場合は"s"を付けます。
「今後」は、ここでは「後ほど」として "later" や "at a later point" と表現します。