今後のって英語でなんて言うの?
今後の課題について話したいのですが、「今後の」って英語で何て言うのでしょうか?
回答
-
future
-
forward
-
problems to be solved
どちらも「[先](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/95240/)の、今後の」を意味します。
「今後の[課題](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36226/)」は、その内容によってもいろんな英語になりえると思います。
・future/forward task「今後の[作業](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34691/)」
・future/forward agenda「今後の課題」
・problems to be solved「解決されるべき問題」
→まだ未解決なので、「今後解決されるべき問題」と捉える。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
The next
-
The future
-
From now
今後のは色んな言葉があります
- The next
- The future
- From now
今後の[課題](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36226/)
- next tasks
- future tasks
- coming tasks
- future agenda
- the tasks coming from now
今後の課題について[話したい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/70541/)のですが
- I would like to talk about future plans
- I would like to talk about the forthcoming agenda
- I would like to talk about future tasks
回答
-
From here on out, let's talk about the next challenge.
今後は英語に"From here on out"に翻訳できます。は慣用句でみんなに使われています。
課題についてしたい "let's talk about the next challenge"に翻訳します。
翻訳:「今後の課題について話したいのです」
"From here on out, let's talk about the next challenge."
回答
-
Next
-
Future
From now I'm going to talk about our next assignment
今から、次の課題について話したいと思います。
Nextでシンプルに、「今後」〜になります。
From here on, I'm going to talk about our future projects.
今から、今度のプロジェクトについて話したいと思います。
名詞の"project"/"assignment"の前にfutureを入れて、「今後」という意味にも出来ます。
ご参考になれば幸いです。