何か作って持って行こうか?って英語でなんて言うの?
彼氏か、友達の家に行く時。
何か作って持って行こうか?
何か作って持っていくよ!
と言いたいです。
Partyではなく、普通の夕食です。
回答
-
Do you want me to bring some food? I'll make something for you.
何かを「持っていく」場合に使う動詞として、bring と take があります。
take は、聞き手や話し手に近づいて、持って行く場合、逆に、take は聞き手や話し手から離れた場所に持っていく場合に使います。
今回は、彼氏や友人の家に持っていく場合なので、bring を用いました。
英訳例は、「私に何か食べ物持ってきて欲しい?何か作るよ」という意味です。
また、bring や take は物だけではなく、人を連れていく場合にも、使えます。
例えば、次のような使い方です。
Can I bring my boyfriend?
(彼氏を連れていっても良い?)
2文目で 助動詞 will を使っているのは、will には、その場で決意した未来のことを言う場合に使うことができるからです。
以前から、食べ物を持っていくことを予定していたわけではなく、もし持ってきて欲しいなら、作るよ、ということなので、ここでは will が適切です。
一方、be going to は、あらかじめ予定していた未来のことを言う場合に用います。
お役に立てれば幸いです。
回答
-
Shall I make something and bring it?
加筆です。
Shall Iがオファーや提案する言い方なので、
"Shall I make something and bring it?"によって、何かを作って持っていこうかという提案になります。
ご参考になれば幸いです!
回答
-
Shall I bring something to eat?
ご質問ありがとうございます。
・「Shall I bring something to eat? 」
=何か食べ物持って行こうか?
(例文)Shall I bring something to eat? I can bring pizza.// Really? Thanks!
(訳)何か食べ物持って行こうか?ピザ持っていけるよ。//本当に?ありがとう!
単語:
eat 食べる
お役に立てれば嬉しいです。
Coco