回答
-
①What?
-
②Say that again?
-
③Sorry, I couldn't catch that.
① What?
「何?」をそのまま「何て言ったの?」という意味で使えます。
② Say that again?
「もう一回言って」を表すカジュアルな表現です。かなり頻繁に耳にします。Could youをつけて, Could you say that again?にすると丁寧表現になります。日本人の考えるrepeatをネイティブスピーカーはsay that againと言います。
③Sorry, I couldn't catch that.
couldn't catch that = 聞き取れなかった
〇他にも
④Huh?
日本語の「えっ?」に近い表現。
⑤(I'm) Sorry?
「ゴメン聞き取れなかった」まで表せます。
⑥ Pardon?
超丁寧な表現。主従関係がはっきりしていて目上の相手に使うようなイメージです。
回答
-
Pardon?
-
Excuse me?
この場合の「何て」は「もう一度言ってください」
という意味ですので、
pardon?と言えば大丈夫です。
この表現はセンテンスで言うと
I beg your pardon?
ですが、会話ではpardon?ということが
多いです。
Excuse me?も同じ意味を表しますが、
イントネーションに注意して下さい。
Excuse me?は語尾を下げると、
「すみませんが」という意味になります。
Excuse me, Could you tell me the way to the station?
すみませんが、駅へ行く道を教えてくれませんか?
Excuse me?は語尾を上げると、
「何て言いました?」、「もう一度言ってください」
の意味になります。
参考になれば幸いです。
回答
-
What?
-
Huh?
-
What was that?
「何て」は「何」と同様に what? と訳せますが、他に多くの言い方があります。その一つは
huh? で「えっ?」みたいな意味合いがあります。最後に、長い方の言い方ですが、「何と言いましたか?」という意味で what was that? と言えます。
ところで、最後の表現はホラー映画の定番の「今の音、何?」みたいな場面などで幅広く使われます。
回答
-
What? / Sorry? / Come again? / Pardon?
-
Huh?
-
Could you say that again?
こんにちは。
相手が言ったことが聞こえなかった時の表現はたくさんあります。
・What?
カジュアルな感じです。
・Sorry?
ごめん聞き取れなかった、みたいなニュアンス。
・Come again?
もう一度言ってください、という意味。
・Pardon?
ご存知パードンです。
・Huh?
えっ?みたいなニュアンス。
・Could you say that again?
もう一度お願いします、のような丁寧な言い方。
ぜひ参考にしてください。