世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

海外向けの仕事に力を入れていますって英語でなんて言うの?

お客様に、最近、当社は海外向けの仕事に力を入れているということを説明する際にはどのように言ったらよいのでしょうか。

default user icon
TORUさん
2017/07/15 12:50
date icon
good icon

25

pv icon

31570

回答
  • I'm putting effort into work directed at overseas.

  • I'm focusing on work directed overseas.

  • I'm working on things for overseas.

英訳① I'm putting effort into work directed at overseas.
put effort intoで「~に力を入れている」
directed atで「~向けの」という意味です。

英訳② I'm focusing on work directed overseas.
directed overseasで「海外向けの」という意味です。

同じような意味ですが、このように言うこともできます。
英訳③ I'm working on things for overseas.

いかがでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • We've been focusing on overseas markets.

海外市場をより重視しているという解釈で、この例文を作ってみました。

We've been focusing on overseas markets.

have been doing -- (継続して)〜してきている
focus on -- 重点的に取り組む、力を注ぐ
overseas market -- 海外市場

海外向けの...という表現は、周りを海で囲まれている日本に住んでいる人には overseas でいいのですが、アメリカやヨーロッパなど、陸続きの隣国に囲まれた国ではforeignを使うほうが適切ですので覚えておくと便利です。foreign markets(外国の), international market(国際市場), customers abroad(国外の顧客)などと言うこともできます。

Miho Noguchi バイリンガルフリーアナウンサー / MC / ナレーター
good icon

25

pv icon

31570

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:25

  • pv icon

    PV:31570

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー