そのまま IC recorder と言えますか?
ICは integrated circuit 「集積回路」の略です。わかりやすく言うとテープを使わないで電子的に音を記録する機能のことです。(とネットに書いてありました!)
voice recorderの方が一般的に使われている印象があります。
基本的にIC Recorderでいいと思います。 また、他のアンカーの方も言われているようにvoice recorderというのも、よく聞きます。 ICを表現するためにdigitalというのを付けると、ICっぽくなりますよ(笑)
発音が recoder は [レコーダー]というより[リコーダー]に近い音になります。
voice recoder は IC recoder に関わらず、「声の録音機」の意味になりますので
スマホの機能としてのボイスレコーダーなども含んだ表現になります。
回答したアンカーのサイト
クリエイティブコミュニケーションスクール