何か足りないものはある?って英語でなんて言うの?
ハリケーンの被害を受けた友達に、食べ物や日用品で足りないもの、もしくは必要なものがあるかを聞きたいです。
回答
-
Is there anything you need?
何か必要なものはありますか?
これで良いと思います!
日用品:commodities,
I can send what you need. It may take a couple days to be delivered.
必要なものあったら送れるよ!数日は届くまでかかるだろうけど。
回答
-
Tell me what you need.
Tell me what you need. は少し強い言い方です。
「必要なものを教えて!」という意味です。
被害にあわれたので、ぜひ助けたいという気持ちが伝わります。
Tell me what you need, I’ll send them over right away.
(必要なものを教えて、すぐそっちに届けるから)。
参考までに!
回答
-
Is there anything you need?
「何か足りないものはある?」は
Is there anything you need?
と言うことができます。
例文
Is there anything in particular that you need?
特に必要なものとかある?
「足りないもの」という直訳の日本語を辞書で探すとなかなか良い英語表現が出てこないことも多いため、そのような場合には別の言葉で表現するとどうなるかを考えると言いやすくなるはずです。
「足りないもの」=「必要なもの」と言い換えてあげると、needを使って伝えられそう、ということに気づきやすくなるはずです。
Nice questionでした!その調子で頑張っていきましょう!
Fuji
回答
-
Is there anything you need?
-
Is there anything you want me to send you?
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
Is there anything you need?
「なにか必要なものはありますか?」
Is there anything you want me to send you?
「なにか送って欲しいものはありますか?」
「足りない物」というのは、「必要なもの」というように言い換えた方が英語として自然な響きがすると思いました(*^_^*)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)