電話で、病院に問い合わせする際、出だしの名乗る言い回しが分かりませんでした。
Hello, I’m Suzuki. I went to see Dr. 〇〇 the other day for △△.
(今日は。先日そちらの〇〇医師に△△(病名や症状など)で診て頂いた鈴木です。)
Hello, I’m Suzuki. I went to your clinic for 〇〇 the other day.
(今日は。先日、そちらのクリニックで〇〇(病名や症状など)で診て頂いた鈴木です。)
というのはいかがしょうか!
英語では具体的な内容が好まれる傾向があるので、「そちらで」だけではなく、病名や症状、分かるようであれば診てもらった医師の名前を伝えると、より通じやすいかと思います。
医師の名前がわかる場合:
Hello, I’m Suzuki. I went to see Dr. 〇〇 the other day for △△.
(今日は。先日そちらの〇〇医師に△△(病名や症状など)で診て頂いた鈴木です。)
わからない場合:
Hello, I’m Suzuki. I went to your clinic for 〇〇 the other day.
(今日は。先日、そちらのクリニックで〇〇(病名や症状など)で診て頂いた鈴木です。)
と使い分ける事もできます(^^
以上、乱雑で申し訳ありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです✨
回答したアンカーのサイト
ラ・ヴェルト英語学院
- "Hello, this is Suzuki. I was seen at your office the other day."
これは直訳すると、「こんにちは、鈴木です。先日、あなたのオフィスで診られました」という意味になります。 'seen'は受け身形で、自分が医者に診られたという事実を表しています。