昔からあるお菓子、とか昔からある雑誌て何て言いますか? Historicalともまた違いますよね?
ERIさんへ
こんにちは。既に別のアンカーさんが回答されて
いらっしゃいますので、私からはご参考までに別表現を
紹介させて頂きます。
We've had this magazine since our childhood.
「この雑誌は子供の頃からあります」
この We've had という箇所は、We have had の省略です。
(ご存知かもしれませんが、文法的には「現在完了」と呼ばれています)
We have had で、直訳しますと「ずっと持っている」ということですが
何も所有している訳ではなく「ずっとある」というニュアンスです。
私たち日本人が英語を話す時、分からない英単語が出てくるのは
レベルが高い人でもとてもよくあることです。ですので、分からない
単語が出て来る度に、それらを勉強して覚えていくことも大事ですし
(将来の会話のために)、特別な単語を使わなくても今ある手持ちの知識で
表現できるようになることも大事だと、個人的には考えております
(目の前のコミュニケーションを乗り切ったり、将来の会話においても、
言い換えを駆使できる力をつけるために)。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
been around for a while
昔からある
a childhood snack
子供の頃食べたお菓子
例:
This snack has been around for a while.
このお菓子は昔からあるよね。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム