世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

バランスを見てって英語でなんて言うの?

「クリスマスツリーの飾りは全体のバランスを見てから、つける」のバランスを見てとは、balance を使ってもいいのですか?他の言葉の方がいいのでしょうか?

female user icon
ERIさん
2017/10/20 23:52
date icon
good icon

10

pv icon

18206

回答
  • Make sure it's (well-) balanced.

  • Make sure the decorations are spread evenly around the tree.

どちらもmake sure「確かめる、確認する」を使った表現です。

英訳①は「(良く)バランスがとれているか確認して」が直訳です。
飾りつけのバランスがいいかをシンプルにたずねる表現です。

*(well-)balanced:(良く)バランスのとれている」

英訳②は「飾りがツリーのまわりに均等に広がっているかを確認して」が直訳です。
飾りがツリーにまんべんなくついているかをたずねたい場合はこちらの表現がいいでしょう。

decoration:飾りつけ、装飾
spread:広がる
*evenly:均等に

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • Looking at the overall balance.

  • Taking the overall balance into account.

  • Taking the overall balance into consideration.

確かに、外来語のカタカナの言葉をそのまま英語に戻すと、意味や使い方が違うケースが多いんですが、この場合には balance で大丈夫です。

「全体のバランスを見てから」は Looking at the overall balance. または Taking the overall balance into account. などに英訳出来ます。

overall は「全体の」
take into account / take into consideration は鑑みるの意味合を持っています。

ご参考になれば幸いです。

DMM Eikaiwa I DMM英会話
good icon

10

pv icon

18206

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:10

  • pv icon

    PV:18206

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー