負担率って英語でなんて言うの?
来年から高齢者の医療費負担率が上がります。
消費税の値上げは家計に負担がかかる。
回答
-
burden rate
-
burden ratio
-
contribution ratio
burdenというのは、負担や義務という意味です。contributionは堅い言い方になりますが、これも、負担となります。率はrateやratioなので、前文の負担と合わせると負担率となります。
他にも、国民負担率をnational burden rate、利子負担率をinterest burden ratioと表すことができます。
回答
-
burden ratio
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
先のアンカーさんが単語についてご説明されていらっしゃいますので
ここでは、例文をいくつか挙げておきますね!
『来年から高齢者の医療費負担率が上がります。』は、
The burden ratio of medical costs for seniors will go up from next year.
『消費税の値上げは家計に負担がかかる。』
The consumption tax increase becomes a burden on the household.
などと言えます。
メモ
医療費負担率
burden ratio of medical costs
burden ratio of medical expenses
参考にしていただければ幸いです。