ある時(ある瞬間?)
ある時は"once"や"at some point"で大丈夫です。「過去のある時に」は"some time ago"となります。似たような単語として「昔々」を"once upon a time"と言います。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Facebook
「ある時」を文章の中でどのように使うかによって訳し方が変わりますが、私なりの解釈で訳してみました。
that moment 「ある時」
From that moment on, I quit smoking.
ある時を境にタバコを辞めた。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
at one/some point
あるとき
例:
At one point, I realized that it's a waste of time.
ある時、時間の無駄だと気づきました。
At some point, you'll realize that it's a waste of time.
ある時、時間の無駄だと気づきますよ。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「ある時」はat one pointと言います(^_^)
At one point I realized ~
「ある時~ということに気づいた」
あとは、直訳ではないですが、one day「ある日」もほぼ同じようなニュアンスで使えます(#^^#)
One day I realized ~
「ある日~ということに気づいた」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」