もし、刺身(生魚)が大丈夫でしたら、寿司はどうですか?って英語でなんて言うの?
海外からいらした方に、日本でのお勧めの食べ物(メニュー、レストラン)を尋ねられた時の答え方を教えて下さい。寿司が有名なのは言うまではないのですが、中には、刺身(生魚)が苦手だという方もいらっしゃるので、「もし、刺身が大丈夫であれば」という気遣いのニュアンスを入れたいです。
回答
-
If you like sashimi/raw fish, how about sushi?
「もし刺身/生魚がお好きなら、寿司はどうですか?」という意味の文にしました。
like をeat に変えたり、how about をwhat about に変えても良いと思います。
「もしお望みなら」という意味で、if you like という表現もよく使います。
I'll show you around if you like.
(もしお望みなら、ご案内しますよ)
お役に立てれば幸いです。
回答
-
If you are OK with raw fish, how about sushi?
If you are OK with raw fish, how about sushi?
If you are OK with 〜 「〜が大丈夫なら」というフレーズです。カジュアルめですが、特に目上の人に使ったからといって無礼に当たるものではないと思います。
I'm OK with any kind of foods.
私はどんな食べ物でも大丈夫だよ。
If you are OK with shrimp, I'll make you fried shrimp for dinner.
もしエビが大丈夫なら、夕食にエビの炒め物を作るよ。