これらは本物のバナナでもみかんでもありませんって英語でなんて言うの?
こんにちは。
偽物のバナナやみかんを前にして、これらは本物のバナナでもみかんでもありませんとどう表現しますか?
「バナナやみかん」という名詞を必ず使って表現したいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答
-
These are neither real bananas nor real tangerines.
「AでもBでもない」は、neither A nor B で表現できます。
Aに、real bananas (本物のバナナ)、Bに、real tangerines (本物のみかん)を入れて、英訳例のようにすれば、「これらは、本物のバナナでも本物のみかんでもない」という意味になります。
neitherと綴りが似ている単語の either は、either A or B で、「AかBのどちらか」という意味になります。
This is either apple tea or green tea.
(これは、アップルティーか緑茶かのどちらかです)
お役に立てれば幸いです。
回答
-
These bananas and mandarin oranges aren't real.
-
This banana isn't real. Neither is this mandarin.
こんにちは。
・These bananas and mandarin oranges aren't real.
「このバナナとみかんは本物ではありません」
・This banana isn't real. Neither is this mandarin.
「このバナナは本物ではありません。このみかんも本物ではありません」
上記のような言い方もできます。
「みかん」は様々な呼び方があります。tangerine、mandarin (orange)、satsuma などです。
satsuma はもともと日本語の「サツマ」で、詳しい理由はわかりませんが、最初にアメリカに持ち込まれたのが薩摩からだった、というのを聞いたことがあります。
ぜひ参考にしてください。