レストランなどで、メインディッシュのお代わりを自由(無制限)とし、副菜やサイドディッシュを追加(お代わり)する場合は有料ですと表現する場合は
何と言えば宜しいでしょうか。
「メインディッシュのお代わりを自由(無制限)とし、副菜やサイドディッシュを追加(お代わり)する場合は有料です」ということは、「メインディッシュは食べ放題(いくらでも食べられる)、副菜(サイドディッシュ)は食べ放題ではない」と解釈しました。
1.「欲しい分だけメインディッシュを注文できる」
=You can order the main dishes as much as you want
「サイドディッシュ(副菜)は除いて」
=excluding the side dishes
ここでは、1文でつなげて表現しています。何らかの文章の中で使うならば、こちらのほうがいいと思います。
2.「メインディッシュに食べ放題セール」
=All-you-can-eat deals for the main dishes
「食べ放題」にはAll-you-can-eatという言い回しがあります。Dealsはセールやお得なもの
「サイドディッシュは含まれていません」
=The side dishes aren’t included
看板やチラシなど、短く言いたいときはこちらのほうがいいでしょう。
回答したアンカーのサイト
イングリッシュフォーオール Facebook
当校が所在するセブ島では、”unlimited rice” (ご飯おかわり自由)をうたうレストランもあります。
回答したアンカーのサイト
Brighture English Academy