世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「急な都合で授業に参加できません」って英語でなんて言うの?

私の都合でせっかく予約していた授業に参加できない場合、どう伝えればいいですか?

ちなみに、「キャンセルしない(できない)けど、あなたの授業料は発生したら良いね」とは何て言えばいいですか?
(先生の授業料までキャンセルにならないで欲しいので。。)

default user icon
taniさん
2017/11/10 22:37
date icon
good icon

18

pv icon

39294

回答
  • Something has come up unexpectedly so I cannot attend the class. Sorry for that.

  • I'm Sorry, I cannot attend the class, because I have an urgent matter which I need to figure out.

1) something has came up は「理由を言いたくないとき」に使います。
なので、単に「用事ができた」という時に使います。
"attend the class"で「授業に参加する」です。
"Sorry for that."それに対して謝ります。

2)”I have an urgent matter which I need to figure out. ” で「私が解決しなければいけない急用ができた」となります。”urgent" 「急を要する」「急ぎの」となります。その後に続くのは " figure out" = "find the solution to" 「解決する」という意味になります。

[補足]
質問者様が「キャンセルしない(できない)けど、あなたの授業料は発生したら良いね」と言いたい場合は、
"I don't cancel your lesson, so I hope you can get a payment for this lesson. "
”hope"(動詞)"I hope"「……だといいなあ」(実現する可能性の高い希望)を文に入れてあげましょう。

回答
  • I had something come up last minute and cannot attend the class.

加筆です。

他には以下のような言い回しもあります:
I had something come up last minute and cannot attend the class.

Last minute→急
Something come up→用事

ご参考になれば幸いです!

回答
  • I'm afraid I can't attend class due to an unforeseen, very urgent matter.

taniさん
ご質問どうもありがとうございます。
下記の言い方ではいかがでしょうか。

1.I'm afraid I can't attend class due to an unforeseen, very urgent matter.
申し訳ありませんが、急な予期せぬ用で、今日のレッスンに参加できないです。

2.I'm not canceling our lesson though, so I hope you will still get paid for it.
キャンセルはしてないから、授業料は発生することを祈っています。

ご参考にしていただければ幸いです。

good icon

18

pv icon

39294

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:39294

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー