骨格的にしゃくれた顎のことじゃなくて、集中するとしゃくれちゃうとか、不満そうな顔がしゃくれてるとか、その時たまたましゃくれちゃってる人に笑いながらつっこむ時、なんて言えばいいですか?
しゃくれている
↓
顎が出ている
と言い換える必要があります。
Your jaw comes out of place.
本来の位置よりも顎が出てますよ
という表現があります。
ただし、日本人は顎がしゃくれることを指摘するのは冗談の範疇ですが、英語の場合は医学的に異常があるような意味合いで使われているようです。
これも文化の違いとして捉え、表現する際には注意すべきかと思います!
回答したアンカーのサイト
「英語教室 プリンストン」
海外の文化の中で、顎がしゃくれているなどという表現は、例えノリツッコミでもあまり言う方はいらっしゃらないと思います。
ですので、「あなたの真剣になってる顔ってなんか面白いわよっ!」という文章を記載します。
参考になれば幸いです。
Concentrated face で 、「真剣になっている顔/真顔」という意味になります。