しわよせって英語でなんて言うの?
消費税の増税には反対したいけど、増税なしには、我々の生活自体にしわ寄せがくるのではないか、、と言いたいとき。
宜しくお願いします。
回答
-
Negative effect
-
Take a toll
二つの表現を紹介します!
1)"Negative effect"「 ネガティヴな影響」よくくる構文は "OO will have a negative effect on OO" 増税を例えると、"If we don't have a tax
increase it will have a negative effect on our daily lives". もう一つの例文: "His job is having a negative effect on his family" 彼の仕事は家族にネガティヴな影響を与えている。という言い方は一番一般的だと思います。
2) "take a toll" 直訳すると「料金がかかる」という意味なんですが、これは少し言い回しを取った言い方です。あることをすると、他のことに悪い効果が出る、他の何かで "toll"を払わなければいけない という言い方です。例えば、"Smoking is taking a toll on my health"
「タバコは私の健康に弊害をもたらしている」というような使い方です。
どちらもよく使う表現で、ぜひ使ってみてください!
回答
-
shift the strain to ~
-
shift the burden on ~
-
burden of ~
shift the strain to ~は「~側の負担を増やしてしわ寄せをする」
shift the burden on ~は「~側の負担を軽減して(別のところに転嫁して)しわ寄せをする」と、最終的にどこに負担がかけられることになるのかで使い分けができます。
burden of ~は「~の(及ぼす)負担」という名詞で「負担」→「しわ寄せ」と読み替えることもできると思います。
回答
-
take a toll
-
have a negative effect
1) toll は犠牲や損失という意味です。
take a toll on で、「~にしわ寄せがくる」となります。
「我々の生活自体にしわ寄せがくる」は take a toll on our daily lives と言えます。
ちなみに増税はtax hike、
消費税はconsumption tax hike です。