世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

代わりの人にお願いするのが面倒なので休むに休めないって英語でなんて言うの?

仕事上のことで休むに休めない。

default user icon
CHIEさん
2017/12/11 18:27
date icon
good icon

9

pv icon

19110

回答
  • I would rather work than try to find someone to cover for me.


「自分の代わりに働いてくれる他の誰かを 探すくらいなら 働く方がいい」
直訳の英語にしようとするとより難しくなったので、表現を変えて近いニュアンスにしました。

直訳に凝り固まらず頭の中で柔軟に表現を変えて対応するのは日本語を英訳していてすごく大切だと感じます。日本語は1文に言いたいことを色々盛り込める言語ですが、英語はそうもいかないことが多いので、噛み砕いて一つずつ説明した方が伝わりやすいことが多々あります。

DMM EIkaiwa B DMM英会話
回答
  • I have to work because I have no time to get a substitute.

代わりの人を頼む時間がないので働かなければいけない。

Substituteは「代わりの人」という意味です。

誰かに頼みたいのだけれど、変わってくれる人を見つけるのに何人もの人に聞かなければならず、その時間も無いし面倒だ、という意味で「面倒」という表現を使っているのであれば、「代わりの人を頼む時間がない」 
I have no time to get a substitute
で良いと思います。

もし人にお願いすること自体が面倒だ、というのであれば
because it’s too much trouble to get a substitute. (代わりの人を頼むのが面倒だ)

too much trouble to~=~するのが面倒だ、という意味です。

もし「代わりの人が見つけられない」というのであれば
because I can‘t find a substitute.
と言えます。

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
回答
  • It's a hassle to find a replacement so I have no choice but to go to work.

加筆ですが、面倒な時に使いやすい単語があるので、ぜひ使ってみてください!

hassle
難しい、面倒くさい
です。

replacement
代わりの

休むに休めない、を仕事に行くしかない、と訳してみました。

こんな言い方もあるといいう感じで、使っていただけると嬉しいです!

お役に立てれば幸いです!

good icon

9

pv icon

19110

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:19110

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー