世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

普通するだろって英語でなんて言うの?

普通に考えてやるべきことだろ

普通はこうするべきだろ

のような時なんて言えばいいですか。

default user icon
( NO NAME )
2018/01/23 16:07
date icon
good icon

8

pv icon

7549

回答
  • common sense

common sense=常識=普通すると考えられること。

・It's a common sense.(常識でしょう=普通するだろ。)
・It's totally a common sense.(どう考えても常識でしょう=どう考えても普通するだろ。)

「ー(ハイフン)」でつないで「common-sense」として、形容詞的に使うこともできます。
・It's a common-sense approach.(普通するやり方だろ。)
・It's a common-sense way of thinking. (普通こう考えるだろ。)

回答
  • That's what you would normally do.

例えば、"That's what you would normally do." は、「普通に考えてそれがやるべきことだ」という意味の一般的な表現です。ここでの "normally" は「普通は」「通常」という意味で、一般的または期待される行動や慣習を指しています。また "would do" はある状況においてその人が行うであろう行動を仮定的に表現しています。

他の言い方:

It's common sense to do it that way.
Typically, that's how it should be done.

good icon

8

pv icon

7549

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:7549

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー