世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

内定式って英語でなんて言うの?

日本では、内定が決まった後に会社で式を行います。
これは入社式とは異なるもので、
だいたい10月に行うのが一般的です。

male user icon
takagiさん
2018/01/27 22:16
date icon
good icon

29

pv icon

48708

回答
  • Orientation

  • Job offer ceremony

1)は一番よく使われているかと思います。一般的な表現でいろいろな時でも使う. 意味は新しく入った新人達が来て、いろいろな紙を書いて、説明を聞いて、どんな仕事なのか詳しく知るようになるためのイベントです。会社の場合は”company orientation”か”new employee orientation “と呼びます。学校や大学の場合は”freshman orientation”です。freshman = 一年生。

2)ceremonyは本当に式で、あまりアメリカの会社にないと思いますが, どっちらかという、学校でやります。graduation ceremony 卒業式
Award ceremony 授賞式 . 私は日本の会社が詳しくないんですが、そのような感じだと、job offer ceremonyで意味が伝わるかと思います。

例:
I have to attend the company orientation tomorrow.
明日は内定式に参加しなければなりません。

Did your company have a job offer ceremony?
あなたの会社は内定式はありましたか?

JohnO 英語教師
回答
  • Job offer ceremony

「式」を英語で表現したいときは、ceremony を使います。

「内定=仕事をもらう」ことなので、job offer を使います。

是非参考にしてみてください。

回答
  • job offer ceremony

  • orientation

job offer ceremony - 内定式
orientation - オリエンテーション

job offer は「内定」という意味の英語表現です。
ceremony は「式」になります。

例:
The job offer ceremony will be held next Friday.
内定式は来週の金曜日に行われます。

お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!

good icon

29

pv icon

48708

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:29

  • pv icon

    PV:48708

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー