(それほど重要じゃない)どうでもいいって英語でなんて言うの?
ちょっとした会話をしてるときに話の流れで「どうでもいいー」と言えるような簡単な英語があったら教えてください。
回答
-
Whatever!
-
It doesn't matter to me.
-
I don't care!
Whatever!
なんでもいいよ〜!どうでもよいよ〜!
It doesn't matter to me.
問題にはならないよ!
I don't care!
気にしない!
→よい意味にもネガティブな意味にもなります。
状況に応じてトーンで使い分けて!
So (what)?
だから(何って言うの)?
→だから何?別に気にしない。というようなニュアンスです!
Who cares?
そんなの誰が気にするの?
→「つまり誰もそんなこと気にしないから」って時に。
回答
-
(1) It is a matter of no importance.
-
(2) It is less important.
-
(3) less important ○○
話しの合間に「ま、(そんなの)どうでもいいことだけど」と入れるのには、(1)や(2)がよいかなと思います。名詞に形容詞的に付けるのであれば(3)が使えるかなと思います。たとえば、a less important storyなら「どうでもいい話」になります。I'm actually fed up with his less important stories.「あいつのどうでもいい話には正直うんざり」みたいに使えます。
回答
-
It doesn't matter.
-
Whatever.
両方とも
どうでもいい!
で使われる代表格です。
It doesn't matterは 「(そこは)どうでもいい」「そんなの関係ないよ!」
Whateverは「なんでもいい」勝手にしてくれという意味でも使えます。