世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

控えめな性格って英語でなんて言うの?

私の友達で普段は控えめな性格の人がいます。控えめで謙虚なのにすごく頭がよくて仕事は完璧なので頼りになります。

female user icon
Mihoさん
2016/01/31 17:21
date icon
good icon

137

pv icon

77415

回答
  • tend to shy away

  • stay behind

  • quiet

ネイティブの中でも私の同級生にはそういった人は少なくありません。

私がそんな人を言葉にして表現するならば、個人的には上記のような言い方を使っているかもしれませんね。

She tends to shy away from people. (彼女はどちらかというと人から控えめな行動にでるタイプですね。)

〝tend to” : ~する傾向がある
〝shy away” : 〝shy” という形容詞をそのまま使うのではなく、〝shy away” という熟語感覚で、控えめに行動する、というニュアンスで使えますね。

または、二個目の例のように;
〝She tends to stay behind all the time.” (常に前に前に出てくるよりは、常に後ろに控える傾向があるような人です。) 

最後の〝quiet” (静かな)という単語も使い方によっては〝控えめ” という日本語を表現することができます。例えば:

〝She tends to stay quiet all the time" (いつも静かにしている → 控えめ)
〝She's usually quiet with people" (集まりの中ではいつも静か → 控えめ)
〝She has a quiet kind of character" (彼女は静か目な性格の持ち主)

どれも同じような意味として使える表現ですね。

これらの表現も他の先生方の回答と合わせて参考になればと思います。

がんばってください!!

Hara Ken English teacher
回答
  • modest personality

  • humble character

「控えめな性格」という表現ですが、
前向きな意味を表したかったので、

「modest」
「humble」

という単語を選んでみました。

「quiet」や「reserved」
という言い方もありますが、

遠慮がちな」、という
あまり前向きではないニュアンスで捉えたので、
今回は敢えてこの二つは取り上げませんでした。

ご参考にされてください☆

回答
  • reserved

  • keeps to oneself

reserved=控えめ

reserveには「予約する」と言う意味もありますがこれとは違うものです。

Tim is a very reserved man=ティムはとても控えめな人だ

This seat is reserved=この席は予約されています

同じ言葉で違う意味があるのはややこしいですよね、覚えておきましょう。

keeps to oneself=控えめ

あまり人と絡まない、口を挟まないタイプの人を言います。

Tim is a great employee, but he usually keeps to himself=ティムはとてもいい従業員だけど中々控えめだ。

回答
  • modest

  • be not pushy

modest:ニュアンス的にはもっとも大まかに「控えめな」をカバーできる表現かと思います。

be not pushy:性格などがでしゃばりすぎない、強引でないというふうに否定を使って表現することもできますね!
例)
"My friend is not pushy at all."

Rina The Discovery Lounge主催
good icon

137

pv icon

77415

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:137

  • pv icon

    PV:77415

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー