日常会話の時でも文法の語順通り話しているのですかって英語でなんて言うの?
日常やフォーマルでの場面でも、文法通り毎回、l am から始めているのか知りたいです
回答
-
Is everyone talking in accordance to how grammar is even in their daily speech?
-
Is grammar being strictly followed even with the daily conversations?
-
Does everyone talk according to what they learnt in schools?
まず訳の方から解説しますね。
最初の文:
in accordance to : ~にそって
how grammar is : 文法通り
even in their daily speech : 日々の口語の中でさえ (even : ~でさえ)
また二個目では:
strictly followed : 厳しく守られている
daily conversation : 日常会話 (※with : ~で)
最後の例でも:
according to : ~に応じて、~によって、~に従って
what they learnt in school : 学校で習った通り
この最後の例では、あえて文法という言葉より“学校で習った通り”という表現をしているのは、ネイティブから見た場合の「文法」という表現になるからですね。
この最後のヒントからも解るように、英語は日本語と同じ、単なる言語以外の何でもありません。従ってその言語を使う人々による扱い方、見方、感性もまたそう変わるものではなく、日本語でも学校で習った通りの文法通りに話している人がどれだけ周りにいるか、を考えてみるならば答えはすぐ出るかもしれませんね。
この話題に関しては我が国の一般英語教育界でも様々な意見が飛び交っている現実となりますので、あえてここでは明確な答えは控えたいと思いますが、ネイティブの自然な日々のやり取りを冷静に見ればすぐ解ることと思います♪
がんばってくださいね~!!