世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

大分類、中分類、小分類って英語でなんて言うの?

エクセルなどで分類表を作成する際に列ごとに項目タイトルを付けますが、分類の細かさは英語ではどのように表現するのでしょうか?

default user icon
Y.Y.さん
2018/02/06 16:00
date icon
good icon

67

pv icon

124830

回答
  • Catergory

  • Subcatergory

  • Subsubcatergory/ further subcategory

分類=Catergory
中分類=Subcatergory
小分類= 多くの場合Subsubcatergory、フォーマルな文書ではfurther subcategory

上記が一般的です。使ってみてください。

Natsuka K 英語講師
回答
  • 1.detail levels

  • 2.Level XXX

1.分類の細かさによるレベル、と言うのは、詳細の度合いによるレベル分けと思われます。
詳細度」=「Detail levels」です。「大」、「中」、「小」の詳細度を言うとすると、
詳細度「大」=「Very detailed」
詳細度「中」=「Detailed」
詳細度「小」=「Less detailed」
として、以下箇条書きで内容を列記できます。

2. 注釈を「*」などを付けて別記しておく場合
例:*Level 1 to 10 are listed from least to greatest. (*段階を低い順から1~10とする)
上記のような説明を入れておいて、「Level 1」、「Level 3」などと数字で表記するやり方もあります。

Etsuko Noda 英語講師、ライター、翻訳者
回答
  • category

  • subcategory

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

category - カテゴリ
subcategory - サブカテゴリ

それぞれ複数形は categories / subcategories となります。

例:
How many categories are there?
カテゴリはいくつありますか?

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

67

pv icon

124830

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:67

  • pv icon

    PV:124830

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー