ダンボールを片付けるのを手伝ってって英語でなんて言うの?
片付けるという表現に、clean upやput awayを使用すると、他の質問への回答に記載がありましたが、ダンボールのような大きいものを片付ける場合に大人同士の会話でも同様な表現を使えるのでしょうか?何かより適切な表現があれば教えて下さい。
回答
-
Can you help me clean up theses boxes?
-
Can you help me cut and fold these boxes?
-
Can you help me discard these boxes?
片付けるのを手伝って、というと どこまで手伝って欲しいのかわからないので、はっきりとどこまで手伝ってほしいのか伝えましょう!
❶Can you help me clean up theses boxes and put them in the corner?
(この箱を片付けて、端っこの方に置いてもらっていい?)
❷Can you help me cut and fold these boxes?
(この箱を切って そして折ってもらうの手伝ってもらっていい?)
❸Can you help me discard these boxes?
(この箱を捨てるの手伝ってもらっていい?)
参考に!
回答
-
Can you help me get rid of these cardboard boxes?
-
Will you help me take these cardboard boxes out?
Clean up や Put away を大人同士の会話で使っても全く問題ないですよ!
*Clean upだと散らかった物を回収する感じで、put awayはどこかへ仕舞う、というニュアンスです。
Can you help me get rid of these cardboard boxes?
”Get rid of〇〇” というのは日常会話で良く使われる表現で「〇〇を片付ける/〇〇を始末、処分する」という意味です。
Will you help me take these cardboard boxes out?
この場合の ”Take 〇〇 out” は外に持っていくと言う意味なので、例えばゴミ捨て場まで持っていく様なシチュエーションであれば、これを使っても良いと思います。
*ゴミを捨てに行く事は ”Take out trash" と言います。
お役に立てると幸いです(^^)