設計って英語でなんて言うの?
「建物の設計をする」という時に使う「設計」です。
建築物の設計を専門にする人を、建築士といいます。
回答
-
architecture
-
building design
設計はarchitecture又はbuilding designと言います。
例)I majored in architecture/ I majored in building design(設計を専攻した)
建築士は architect又は building designerと言います。
例)I'm an architect / I'm a building designer(私は建築士です)
設計するのはdesignと言います。
例)Design a building(建物を設計する)
ご参考になれば幸いです
回答
-
design
-
plan
こんにちは。
設計は「design」や「plan」といいます。
どちらも動詞として「設計する」という意味にもなります。
【例文】
I designed this library.
「私がこの図書館を設計した」
参考になれば嬉しいです。
回答
-
Design/Plan.
-
Layout.
「建物の設計をする」を英語で、'To design a building'の方がいいかなと思います。
最新の設計で建物を作るーI will build a house according to the latest design.
設計をするというのは、'To layout a design', 'To work out a design'といいます。
お役に立てれば幸いです。
回答
architecture=建築学、建築様式、建物、構造、構成
大学の専攻として建築を勉強する場合はarchitecture という言葉を使います。
建築士はarchitect
design=下図を作る、デザインする、設計する、(…を)計画する
plan=計画、案、図面、平面図、設計図
設計するというときはdesign a buildingを使うといいと思います。
少し建築、インテリアなどに関する単語を記載しておきます。
間取り図=floor plan
透視図=perspective drawing
正面図=front elevation
立面図=elevation
インテリアデザイン=Interior design
少しでも参考になれば幸いです。
回答
-
Design
「設計」は英語でdesign です。Design は名詞にも動詞にもなります。
例えば:
I based this program on my own design. (このプログラムは私の設計です。)
I designed a new computer system.(僕は新しいコンピューターシステムを設計しました。)
The architect’s design is wonderful! (建築士の設計は素晴らしい!)
回答
「建物の設計をする」= Design a building; plan a building
「~を設計をする」= to design a/an ~; to plan a/an ~
になります。
「設計をする」(動詞)は「to design」でも「to plan」でも正しいですので,どちらでも使っても結構です。
「設計」は名詞の場合,「a design」および「a plan」になります。他には,「layout」もできます。
になります。
ご参考までに
回答
-
design
-
plan
「設計」は英語で「design」や「plan」といいますので、
今回の「建物の設計をする」は英語で「design a building」と「plan a building」で表現できます。
例文:
「新しいビルを設計するに時間とお金がかかります」
→「Designing a new building will take time and money」
→「Planning a new building will take time and money」
「建築士は建物の設計を専門する人です」
→「An architect is a person who specializes in building design」
→「An architect is a person who specializes in building plans」
ご参考になれば幸いです。