「もちろん~もあります」って英語でなんて言うの?
店などで取り扱っている商品などを紹介するときなど、「当店ではA,B,Cを取り扱っています。もちろんDもありますよ。」いうように、幾つか紹介したあとに、何かを付けくわえて言うようなときの表現を教えてください。
回答
-
of course, we also have X
-
of course, we also sell X
この場合の「もちろん」は英語で of course と言い、「…もあります」は we also have X となります。文をお客さんの視点に変えて、of course, you can also buy X (here) / of course, you'll also find X here にする手もあります。好きな方を選んで使ってみてください。
ご参考までに。
回答
-
Certainly, we do have D as well.
Certainly, we do have D as well.
「もちろん、Dもございます」
certainly「もちろん、確かに」
※どちらかと言うと、高級感のあるお店が似合うかもしれません。
ある(have)ことを強調する時にdoを加え、
ここを強めに言います。
as well「~も」
回答
-
Of course, we have ... too.
-
Of course, we also have ...
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
Of course, we have ... too.
Of course, we also have ...
いずれも「もちろん〜もあります」という意味の英語表現です。
of course で「もちろん」となります。
ぜひ参考にしてください。