学校の授業でとても厳しい先生がいるのですが、先生は授業の姿勢よりも課題の良し悪しだけを気にする方なので、いくら必死にやっていてもそれは評価してくれません。
ポイント:結論として何を言いたいか次第で語順を意識してみましょう!
基本的に英語は、日本語と逆で、結論を先にいう事が自然とされる言語です。
そこで今回、一番言いたい「先生が必死に課題に取り組むことは気にしてない」という部分を文の頭に持ってきています。
回答したアンカーのサイト
超実践英語道場 Spark Dojo
・The teacher only cares about results, so he doesn't pay attention to how hard you work on the assignments. 「先生は結果だけを気にするから、課題にどれだけ必死に取り組んでいるかには注意を払っていません。」
他の表現として:
・The teacher is only interested in the final results, not the effort put into the assignments. 「先生は最終結果だけに興味があって、課題に費やした努力には関心を持っていません。」