論理的に考えれば、私の考えの方が正しいに決まってるけど、それが慣習ならなら、それに従いましょう。
Yuka先生が回答してらっしゃる通りですが、
logic(論理)から派生したlogically(論理的に、必然的に)という単語もありますので、ご参考になさってください。
回答したアンカーのサイト
AST Translation Service
理論的=theoretically, in theory
例)論理的に考えれば、私の考えの方が正しいに決まってるけど、それが慣習ならなら、それに従いましょう
Theoretically my way of thinking is correct, but if that's how they do it, let's just go with that.
*私の考え=my way of thinking
=>my idea等でもいいが、他にも考え方がある中での私の、ということで"my way"という言い回しをしています
*慣習=how they do it
=>一言でいうならcustomやconventionなどという単語も間違いではないが、より自然に聞こえるように「普段そうやってるのなら」というニュアンスにしました
*それに従いましょう=let's just go with that
=>"just go with it" =「流れにのっていこう」「それで行こう」
もっとカッチリとした言い方であれば、"let's follow 誰々's idea"等と言った言い方があります
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
「理論的には」は、theoreticallyまたはin theory と言います(^_^)
あるいは、
logically 「論理的に」
という表現もあります。
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」