みんなって英語でなんて言うの?
「みんな(皆んな、皆)」は
不特定多数を呼びかける時に使います。
「みんな」と同じ意味で「みなさん」もよく言います。
回答
-
everyone
-
everybody
こんにちは。
「みんな」は everyone や everybody と言えます。
呼びかけの際も Hi everyone で「みなさん、[こんにちは](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5555/)」となります。
【例】
Hi everyone, please may I have your attention.
「みなさんこんにちは。こちらに[ご注目](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34095/)いただけますか」
ぜひ参考にしてください。
回答
-
everyone
-
everybody
-
ladies and gentlemen
みんなは everyone 又は everybody と言います。[スピーチ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/90552/)などの最初に「[みなさん](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/56295/)」をフォーマルに言いたいなら ladies and gentlemen と言えます。すごくカジュアルに言いたいなら you guys と言えます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Everyone!
-
Ladies and Gentlemen!
どう言う場面んで言うかによって変わります。
イベント会場なので、「皆様!」と呼びかけるときには「Ladies and Gentlemen!」を使えます。
もっとカジュアルな場面ですと、「Everyone!」で通用します。
回答
-
everyone, everybody
-
all
-
ladies and gentlemen
「みんな」(または皆、皆さん)は英語で「everyone」や「everybody」といいます。そして、スピーチをする際に「ladies and gentlemen」という表現を使います。後は、「all」というカジュアルな言い方があります。
Let’s all go together.
(みんなで行こうよ。)
This is a film that everyone knows.
(これはみんなが知っている映画です。)
Everybody loves this actor.
(この俳優はみんなに愛されている。)
Good afternoon ladies and gentlemen.
(皆さん、こんにちは。)