料理に使ったりする油のことです。
油分が多い料理のことを「油っぽい」と形容します。
「油」は英語で oil と言います。Oil は総称です。料理に使う油は cooking oil と言います(単に oil と呼ぶこともあります)。それ以外 crude oil(原油)や motor oil (モーター油)などなどがあります。
「油っぽい」は oily 又は greasy と言います。ニュアンスは同じなので、例えば「油っぽい食べ物が好きじゃない」と言いたいなら I don't like oily/greasy food と言えます。アメリカ英語では greasy の方を聞くことが多いです。
ご参考になれば幸いです。
「油」はoil、「油っぽい」はoilyと表現できます。
I put some sesame oil in the dressing.(ドレッシングにごま油を入れた)
The fried chicken I bought yesterday was oily.(昨日買ったフライドチキンは油っぽかった)
「油」は英語でOil と言います。
油っこい- Oily, greasy
Add some oil to a frying pan. フライパンに油をひく。
I don’t like tonkontsu ramen because it’s too oily- 豚骨ラーメンが油っこいので、好きじゃないです。
When should I add the oil? いつ油を加えればいいですか?
These chips are really greasy. このフライドポテトはすごく油っこいです。
-(スーパーで)Where do you keep your oil? 油を探しているのですが
Peanut oil - 落花生油
Sesame oil -ごま油
(米)Kerosene oil / (英) Paraffin oil – 灯油
Olive oil - オリーブオイル
Grape seed oil - グレープシードオイル
"oil" ←(名詞)これは「油」のことです。英語で"oil"は「石油」の意味もあるので、食用油を指摘したいなら、"cooking oil"と言えば良いです。
"oily" ←(形容詞)これは「油っぽい」の意味です。批判する言葉です。油っぽい食べ物が好きだったら、"oily"と言わないと思います。
"has too much oil" ←"~ is oily"の代わりに"~ has too much oil"も言えます。
「食用油はありますか?」の例文:
・"Do you have any cooking oil?"
「揚げ物は油っぽくて好きじゃないよ。」の例文:
・"Fried food is too oily for me."
・"Fried food has too much oil for me."
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
油はoilといいます。発音はオイルです。
油の種類がいっぱいありますね
ごま油 - sesame oil
オリーブオイル - olive oil
楽花生油 - peanut oil
油っぽい - oily
この料理はすごい油っぽくて、食べれない
This dish is so oily that I cant eat it
サラダにちょっとオイルかけてくれる?
Can you put a little oil on my salad please?
油は英語でoilといいます。
油っこいはoily やgreasy と言います。
オリーブオイル: olive oil
キャノーラ油: canola oil
ココナッツオイル: coconut oil
例文
I put some coconut oil in my coffee.
私はコーヒーにココナッツオイルを入れる。
This fish and chips is too oily for me.
このフィッシュ&チップスは私には油っぽすぎる。
I don’t like greasy food
私は油っこい食べ物が好きではない。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
英語で油はOilと言います。料理で使う油はcooking oilと言いますが、oilだけもいいです。
よく使われている油:
Olive Oil:オリーブオイル
Canola Oil:キャノーラ油
Sesame Oil:ごま油
Corn Oil:コーンオイル
そして油っこいや油っぽいはoilyやgreasyと言います。たくさんの場合に使えるので、食べ物に限られていません。
例えば、
Xレストランのポテトフライはあぶらっこいね
X's french fries are really oily, huh.
「油」が英語で「oil」と言います。「油っぽい」が「oily」か「greasy」か「fatty」となります。
例文:
調理用の油 ー cooking oil
油のしみ ー an oil stain.
ソーセージを油でいためる ー fry sausages in oil
油っぽい食事は嫌いだ。ー I don't like oily/greasy/fatty food
鍋で油を加熱しなさい ー Heat the oil in a saucepan
参考になれば嬉しいです。
「油」は英語で “oil” と言い、「油っぽい」は “oily” と言います。
Olive oil オリーブオイル
Rapeseed oil 菜種油
など様々な油があります。
Add a teaspoon of olive oil to a pan.
「フライパンに小さじ一杯のオリーブオイルを加えてください」
These croquettes look oily. Let’s buy a different one.
「これらのコロッケは油っぽいように見える。違うものを買おう」
ご質問ありがとうございます。
油は 英語で oil と訳します。
英語ではもう一つの oil の油と違う言葉がありますよ。これは 石油 です。この言葉は英語に訳したら oil になるます。文脈でどちらを使えばいいのはわかるはずなので大丈夫だと思います。
例えば
油を入れてかき回ししてくだい。
Put oil in and stir.
それを台無ししないように油を入れすぎないでね
don't ruin it by putting in too much oil.
油の種類
オリーブオイル
olive oil
胡麻油(ごまあぶら)
sesame seed oil
サラダオイル、サラダ油、植物油(しょくぶつあぶら)
vegetable oil
ココナッツオイル
coconut oil
グレープシードオイル
grape seed oil
ご参考になれば幸いです。
「油」は英語で oil と言います。例えば、
Sesame Oil
ごま油
Olive Oil
オリブ油
Vegetable Oil
サラダ油
そして、「油っぽい」は英語で oily と言います。食べ物だけではなく、肌とか嫌な性格のことと使えます。例えば、
This tofu is oily.
この豆腐は油っぽいです。
He has oily skin.
彼の肌は油っぽいです。
She has oily hair.
彼女の髪の毛は油っぽいです。
He has an oily personality.
彼の性格はずるいです。
英語で「油」も「石油」もどっちも「oil」と言いますから、文脈によって意味が違います。文脈がなくても意味が分かれるように言いたいなら、「cooking oil」、要するに「料理するための oil」と言えます。
「油っぽい」の英語の言い方は「oily」です。
We're running out of cooking oil.
油はもうすぐなくなるよ。
Recently, I've been trying to not eat oily foods.
最近油っぽいものを食べないようにしています。