世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

注意喚起って英語でなんて言うの?

注意を呼び起こすことです。
警察署や交番には注意喚起の広告・ポスターが貼ってあります。

default user icon
( NO NAME )
2018/03/05 17:02
date icon
good icon

70

pv icon

93792

回答
  • heads-up

「注意喚起」とピッタリ一致するものではないと思いますが、近い言葉ということで、。

「heads-up」は「注意喚起、警告」といった意味です。
「give someone a heads-up(だれだれに注意を喚起する)」の形でよく使われます。

例)

I just wanted to give you a heads-up.
〔Forbes-Jul 25, 2012〕

This is a heads-up about the new system.
これは新しいシステムに関する注意喚起です。

We want to give everyone a heads-up before it starts.
始まる前に全員に注意喚起をしたいんです。

回答は一例です
参考にしてください

ありがとうございました

回答
  • Heads up

  • Call to attention

  • Beware

カジュアルな英語では、「heads up」と言います。
例:「heads up! The boss is coming back soon!」「気を付けて! ボスがすぐに戻ってくる」ような感じです。

公的サービス発表として「Call to attention」や「Reminder」と言います。
例:「We wish to call to attention the seriousness of the situation」状況の深刻さを注意喚起されたい。
例:「Reminder: Please return all books to the library before their due date」注意喚起:期限までに借りた本を図書館に返却してください。

危険な状況(警察のポスターなど)で「Beware」または「Caution」を使用します。
例:「Caution: This man is armed and dangerous. Do not approach」注意:この男は武装し危険です。近くに行かないでください。

回答
  • warning

  • notice

警察署や交番にある注意喚起の広告・ポスターは英語で「warning」と「notice」といいます。

例文:
「交番に注意喚起のポスターが貼っています」
→「There are warning posters put up at the police station」
→「There are notice posters put up at the police station」

「注意喚起が多い」
→「There are many warnings」
→「There are many notices」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • heads-up

  • warning

  • notice

heads-up
注意喚起

warning
注意

notice
お知らせ

上記のような英語表現を使うことができます。

【例】
This is just a heads-up about what might be happening next week.
来週の可能性についての注意喚起です。

お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!

good icon

70

pv icon

93792

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:70

  • pv icon

    PV:93792

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー