世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

心配ですが、私がいるので安心してください。って英語でなんて言うの?

彼が日本で働きます。彼の両親に彼が外国で仕事をすることに心配をしていると思うので心配だと思いますが、私が彼を支えていきますと伝えたいのですがどのように言えばいいでしょうか?

default user icon
( NO NAME )
2018/03/08 06:25
date icon
good icon

1

pv icon

8469

回答
  • 1. Please don't worry. I'll support him as much as possible.

  • 2. I understand your concern about your son's life in Japan, but I'll help him as much as I can.

「心配しないでください」の典型的な言い方が1番の[Please don't worry.」
この後に「~について」を加えたければ、2番のように「About~」または「動+ing」で着ければOK.
例:Don't worry trying to find me a job.(心配して私に新しい仕事を見つけようとしていただかなくても結構です)
My mother will worry about me if I come home very late.(お母さんは私がとても遅く帰ると私のことを心配するだろう)

2番は少しもってまわったいいかたです。「あなたのご心配は理解しますが」と言う意味です。

「支える」→ 「Support」「Help」が使えます。
「出来るだけ」→「As much as possible」、「As much as I can(私ができるだけ)」

参考になれば幸いです。

Etsuko Noda 英語講師、ライター、翻訳者
good icon

1

pv icon

8469

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:1

  • pv icon

    PV:8469

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー