肌は本当に正直ですし、年齢を重ねるごとに肌トラブルも増えているような気がします。
体のどこかに不調がある場合には I have ○○.を使います。
ガサガサ肌(肌荒れ)ならrough skin、乾燥肌ならdry skin、一般的に「肌トラブル」ならskin problemですが気になるトラブルが複数あれば複数形にします。
ほかの肌トラブルには、べたつき(oily skin)、くすみ(dull skin)、吹き出物(a rash)、シミ/肝斑(liver spot(s))などがありますね。
例:
I have rough skin.
私は肌荒れしています。
I have dry skin.
私は乾燥肌です。
skin が「肌」という意味の英語表現です。
回答したアンカーのサイト
「実務翻訳職業コンサルタント 岡松みずほ's Office」
赤み、乾燥、ニキビ、痒みなど肌に関するトラブルはskin problem で表すことができます。
I'm having more skin problems than when I was younger.
若い頃より肌トラブルが多くなった。
特に今の時期は乾燥が激しいので肌のケアは手が抜けないですね!