彼が他の女と会っていないか、彼の後をこっそり尾行する。みたいな使い方
この場合では、「shadow」も「tail」も動詞で使われているのです!
もちろん、「shadow」は「影」という意味ですが、人を近くに後につくなら、影みたいになるでしょう。
同じく、「tail」は「尻尾」で、尾行すると、尻尾みたいに後ろにあとにつくでしょう。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
follow
あとについて歩く=あとをつけると言う意味で、これが普通の言い方です。
I had a doubt and followed him secretly.(疑いを持っていたので、彼のあとをこっっそりつけた)secretly をつけることで、こっそりを表現すれば、どんな状況かちゃんと伝わります。
tail これが「尾行」の語源かも知れません。尾のように人の後ろについて行くという意味での動詞です。ただtailにはたくさんの意味があって、尾行という意味で使うのは俗語という扱いなので、これを使うと「ミステリーの読み過ぎで探偵気取り?」と思われてしまう可能性もあります。
shadow 影のように相手のあとをつけていくという意味で使うわけですが、これもちょっと俗語っぽいようです。
ということで、尾行と言う言葉は忘れて、followを使うのがいいでしょう。
「尾行する」はシンプルにfollow「ついていく」で表現できます。
I think somebody is following me.
「誰かが私について来ていると思う→誰かに尾行されてる気がする」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」