サッカーチームについて説明しようとしています。チームの”成績”ってどんな単語を使えばよいのだろう?と悩んでいます。
サッカーチームの「成績」は「results」になります。
例えば、
We have got good results this season.
(今年の成績がよい)
他には、「league position」(リーグのポジション)という表現を使えます。
Our league position is 3rd.
(リーグの3位)
そのシーズンの点数・ポイント数の話である場合、「points」や「league points」という表現を使えます。
We got 45 points last season.
(去年、45点を取得した。)
「観客動員数は低迷、成績もいまひとつだった」= Match attendance is poor and our results are not good enough. / Attendance is low and our results have been poor. / We get few spectators and our results are not good enough.
ボキャブラリー
観客 = spectators / attendance (=出席)
低迷 = poor / low / few ~s
成績 = results
いまひとつ = not good enough
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
"Attendance was low"
直訳すると「観客動員数が低かった」という意味になります。「観客動員数は低迷」という部分を説明しています。
"the team's performance was below expectations"
直訳すると「チームの成績は期待外れだった」という意味になります。「成績もいまひとつだった」という部分を表現しています。成績を表す単語として "performance" が適しています。
例文:
- "The attendance figures were disappointing, and the team's results were underwhelming."
「観客動員数は残念なもので、チームの成績も期待外れだった。」
関連単語とフレーズ:
- attendance: 出席、観客動員数
- performance: 成績、パフォーマンス
- below expectations: 期待外れ
- results: 結果、成績
- achievements: 業績