世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

春一番って英語でなんて言うの?

天気予報で春一番って言っているが英語では何ていうの

male user icon
Markさん
2016/02/14 07:35
date icon
good icon

60

pv icon

23914

回答
  • the first gale of spring

  • first southernly gale of spring (season)

galeというのが突風や疾風など「ビューッ!」と吹く風を表します。 stormは雨や雪が含まれる事が多いので、余りstormは使われません。 突風はgusty windともいいますので、the first gusty wind of springといってもいいと思います。 gusty wind はstorm扱いになる時もあり、気象用語としての区別は難しいです。

2番目は、「春の南(方)から吹く最初の疾風」という意味で、春一番を表現できるかと思います。

例:
first southernly gale of spring is called the "haru ichiban" in Japan.
春の南(方)から吹く最初の疾風を日本では春一番と呼びます。

回答
  • The first gale of spring

  • The first strong wind of spring

これも日本特有のものですが the first gale of spring であれば窓が響いたり、風から大きな音がする印象になります。

Galeはかなり強力なので単にstrong wind と言った方が伝わりやすいかもしれません。

「Yesterday was the first strong wind of spring.」
昨日は春一番だったね。

first = 最初の
gale = 強風
spring = 春

DMM Eikaiwa I DMM英会話
good icon

60

pv icon

23914

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:60

  • pv icon

    PV:23914

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー