時計屋の店員さんに聞くときです
「(時計の)ベルト」→「Strap」
「黒」→「Black」
「~じゃない」→「Not ~」
「~はありますか」→「Do you have ~」
「タイプ」→「Type, kind」
まとめて言いますと、
「Do you have any kind of straps that are not black?」
「Do you have any types of straps that are not black?」
と表現します。
どちらでも使えます。
回答したアンカーのサイト
Aitem-English
「腕時計ベルト」は「watchband」です。(1)では「黒の腕時計ベルトではないやつをください」という言い方をご紹介しました。
ただ実際にお店に行ったときに、英語では他にほしい色があれば具体的に何色、と指定する方が一般的です。「黒のやつ(腕時計バンド)はほしくない。(赤、茶色、金色、青)のはありますか?」という言い方が、日常会話に近いと思います。ご参考にしていただければ幸いです。
回答したアンカーのサイト
「A Translator in Texas-日本とアメリカで働く翻訳者のブログ」