蒸れてかぶれるんじゃない?って英語でなんて言うの?
常夏の国の時計屋にて革ベルト推しの店員に一言
「革ベルトタイプは汗で痛みやすいし臭くなるし蒸れて腕かぶれちゃうんじゃない?ステンレスタイプのデメリット教えて?」
上記英訳お願い致します。
回答
-
It's really hot so won't I get a rash?
-
It's humid out, so won't this irritate me?
-
Won't my wrist get swollen in this humidity?
「蒸れる」を訳そうとすると、steam や sweat などが浮かぶかもしれませんが、時計ベルトをつけていて蒸れるのは肌なので、英語には多少工夫が必要です。
英訳1:「かぶれる」は get a rash としました。rash は汗でできる湿疹で、「あせも」は heat rash とも言います。
英訳2:be humid out で「湿気が多い(気候だ)」。Won't this irritate me? で「これ(をつけること)が私をイラッとさせない?」といったニュアンスになります。
英訳3:湿気の影響で肌も汗ばんでしまうだろうから、Won't my wrist get swollenget swollen?「腕が腫れたりしない?」
回答
-
it may get musty and cause skin irritation
この場合では「蒸れる」の英訳はちょっと難しいです。汗で濡れるということですか?そうしたら「it may become damp」でもいいと思います。