競争に勝つって英語でなんて言うの?
受験戦争や就職戦争などの競争に勝つって何と言えばいいですか?
回答
-
win the race
「競争に勝つ」は、win the raceという表現を使います。raceは、スポーツだけでなく、kenさんが質問されている受験や就職のような時にも使える単語です。
受験戦争に勝つ。=Win the competitive entrance exam race.
「受験」という単語ですが、英語圏では、では受験戦争が無いため、「受験戦争」を直接意味する一つの単語はありません。なので、competitive entrance exam (競争の激しい入試試験)という表現を使いました。
就職戦争に勝つ。=Win the job-hunting race.
英語圏の就職活動は、日本のものと異なり、大学生が決まった時期に会社に応募するというスタイルは、一般的ではありません。なので、相手があまり日本の就職事情などに詳しくない場合は、具体的に日本の就職活動について説明する必要があるかもしれません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
回答
-
win a competition
win a competition =「競争に勝つ」
study hard=「一生懸命勉強する」
school entrance exam=「入学試験」
employment exam「就職試験」
例文)
I have to study hard to win a competition in a school entrance exam and an employment exam.
「私は入学試験や就職試験の競争に勝つために、一生懸命勉強しなければいけない」
ご参考まで